- アウトドア
- 2021/07/24
ハイ!「成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場」さんです!
前回同様の「成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場」さんです!
自宅からそれほど遠くなく、このまま常連化しそうな予感(笑
広々としたフリーサイトで、テント設営場所は自由。
でも、この日は残念ながら使える設営フィールドが限定されていたので、当初目標としていた場所への設営はできませんでした(涙
でも天気も良く、それほど混み合っていなかったので快適な環境が準備できました!
キャンプ場名:成田ゆめ牧場ファミリーオートキャンプ場
住所:千葉県成田市名木730-3
営業期間:年中無休
チェックイン:9:30(夏時間)
チェックアウト:17:00
まずは設営
ハイ!まずは設営から!
今回はニューギア「SoomloomレクタタープAdranus」を導入しました!
今までのタープは六角形のヘキサタープで一人使いには便利なのですが、グルキャンですと少々手狭。
更に雨の日でもタープ下で焚き火ができるようにと、4m×4.9mのポリコット(TC)素材レクタタープ(長方形)を購入しました!
初張りしてみると、やはりデカイ!
ポールは「DOD ハイパームテキポール」!
太さ(直径35mm)、長さ最大260cmで、まさにムテキな感じです!(笑
あっ、サブポールは直径28mm、最大長さ250cmの「DOD ビッグタープポール」です!
これらをベースに、いつものギヤでマイルームを作ります・・・ここをキャンプ地とする!
こちらが「ワーケーションスペース」!
テントの裏には、テレワーク用のスペースを準備!
これで快適に作業ができます!
この作業用に今回「Jackery ポータブル電源 240」を購入。
初めてのポータブルバッテリーだったので安い一番容量の少ないものを購入したのですが、パソコン作業や通信をするには少し心もとない感じがしました。
(使い方にもよると思いますけづね!)
機会があったら、ソーラーパネルの充電装置を準備したほうが良さそうでした!
で、スマホのテザリングでオンラインミーティングを約1時間半ほど行った通信量がこちら。
それほど通信量を消費した感じではなかったですね。
これならまた行けそうな感じです!
今回はこのテストが目的でしたので、ハイ、これで業務終了!(笑
仕事が終われば、そこからは自由時間
自由な時間を得たからには、まずは焚き火の準備から!
私のキャンプの目的は、この焚火が半分以上ですから(笑
今回もファイアースターターでの着火にチャレンジ!
今までは失敗続きでして・・・振り返ると「せっかちな作業」が原因だったようなので、今回はゆっくり落ち着いて準備。
結果は、この通り、無事初めて成功しました!
何事も順序よく落ちついてですね!
で、早速前回同様「串刺しウインナー」を頂くのですが、今回はお取引先様より頂きましたこちらの「ほりにし 辛口スパイス」で!
激ウマですわ!
あとはなぜかサラダが食べたくて、タップリサラダを!
その他は前回とほぼ同じ料理を・・・完全手抜きですわ(笑
そしてキャンプ場の夜は更けていくのでした
まー、あとはいつも通り焚き火見ながら飲んで食ってな感じ。
天気が崩れなくてよかったですわー!
焚き火の火、テント街の灯り、月ひかり、いつ見ても最高のシチュエーションです!
清々しい朝は、キャンパーにとって最高の馳走!
清々しいですね!
心が洗われるようです!
この風景を見たくてキャンプをしているようなものかも!
ここから少しマッタリして、朝食の準備に移ります。
この日の朝食はコーヒーとパン、前日お腹いっぱいで食べられなかったアヒージョ・・・朝からは少し重かったかも(汗
それでも、旅先の朝食は食欲が増すというもの、もちろん完食でした!
お腹も満足し、このあと洗い物をしたあとに撤収作業を行い、少し早めでしたが9時位には引き上げました。
今回は突然のキャンプでしたが天候にも恵まれ、最高にリフレッシュできました!
このあとから現在に至るまで少々仕事が忙しくまだ次のキャンプはできていませんが、仕事が落ち着いたらもちろん次のキャンプ場を目指しますよ!
帰宅した翌日、コイツが家にやってききました!
ハイ!次はコイツとキャンプです!(笑
今から楽しみでしょうがありません!(笑
次は9月の予定。目標は県外!
その頃には様々な世の中の状況が落ち着いていてくれることを祈りながら、日々仕事とギアの手入れをしていきますよー!
関連記事